サイトをwordpressにしました。
movable type は前にインストールだけはしていたんだけど、管理画面を見ても何をしたらいいのか分からず挫折。
会社の人からwordpressが簡単でおすすめという情報をきいたので入れてみました。
wordpressすげー分かりやすい!!
管理画面もきれいだし、メニューも整理されていてだいたいやりたいことが分かる。
前にいれたmovabletypeとくらべると、まるでwindowsからmacに乗り換えたような感じだ。
wordpressの画面
インストールも簡単。
1. wordpressをダウンロードする。
2. zip ファイルを解凍。
3. 解凍した中にあるwp-config-sample.phpをテキストエディタで開いて、mySQLのデータベース名とユーザー名、パスワードを記入。うちのサーバーはロリポップなのでDB_NAME、DB_USERのところには LAxxxxxxxxとDB_HOSTにmysqlXX.lolipop.jp、あとはDB_PASSWORDに自分で設定したパスワードいれました。
4.上記のファイルをwp-config.phpという名前に変えて保存。
5.解凍したフォルダ自分のサーバーへアップロード
6.アップロードした場所の/wp-admin/install.phpをブラウザで開く。
7.インストールが始まって、ログインのパスワードなどが発行され、管理画面へのリンクが表示される。
8.出来上がり!
なんか簡単だし、早かったです。
インストールした階層でトップページのURLになるので、
今回はルートにwordpressというフォルダでアップロードしたから、http://hondakiyoshi.com/wordpressとがブログのトップページになりました、でも、これはあとで設定することで別な階層からもリダイレクトできるようになるので問題ないみたい。
注意:次の日記で書いてますが、このリダイレクト機能に思わぬ落とし穴が!!!
とりあえず、インストールも簡単で設定も簡単でした。
テーマもいっぱいあったので、シンプルなのを選んでちょちょっとカスタマイズして完成です。
wordpressはかなりおすすめです!!